引越しには最低限必要な荷物が出てきますが、どんな物があるのか見ていきましょう。
単身でも必要になる荷物としては、
- 冷蔵庫や洗濯機など生活家電
- 机や椅子
- 衣類
- 食器や調理器具
- カーテン
- 布団
- 生活小物(トイレットペーパーや歯ブラシ等)
などが最低限必要な荷物です。
先に、不要なものと必要なものを選別してしまえば、引越し料金も変わってきますので、節約のためにも見積もり依頼前に考えておきましょう。
もちろん、家電や家具がすでに新居先に備え付けられている場合には、持って行く必要もなく荷物をさらに最小限にまとめることができますね。
小物等は引越し先で購入できますので、大きな荷物のみを運搬してもらう場合は、格安な業者を見つけることも可能です。
(最大で料金が50%offになる方法や、大きな家具や家電のみを安く運べる業者を詳しく掲載中です。)
また、人数が多い家族の引越しで最低限必要な荷物は、上記に加えて、
- ソファやベッド
- タンスや棚などの大型家具で
- 一戸建ての場合はエアコン
も必要になります。
子供がいる家庭では、遊ぶための玩具も忘れないようにしましょう。
そして、近所に挨拶周りをする場合には、粗品も用意しておく必要があります。
必然的に必要なものが増えますので、もし運搬費用のほうが高く付いてしまうときは引越し後に揃えるようにしましょう。
特に食器や調理器具、化粧品などの小物は最低限にし、新たに購入することにすればダンボールが2~3箱減ることもあります。
また、実家から出る場合と、その逆では必要な荷物が異なります。
実家から出る場合には
- 洗濯機や冷蔵庫、
- 電子レンジなどの各種家電や
- 寝具
がほぼ必要不可欠になります。
しかし、実家に帰るときは基本的に不要のため、運ばなくても良い荷物がほとんどです。
実家に家電も寝具も揃っているなら、引越し前に処分してしまいましょう。
単身パックのカーゴ1つ程度で済むことも珍しくないため、費用を大きく節約することができます。
引越し当日まで必要な荷物は?
一方で引越し当日まで、必要になる荷物も出てきますので梱包をしないでおきましょう。
- 寝具
- 着替え(当日は作業しやすい格好)
- 歯ブラシや化粧品
- お風呂セット
- トイレットペーパー※重要
- かんたんな食器類
当日にダンボールにまとめて入れて、マジックで何が入っているか記載しておきます。
当日に必要な荷物は、引越し先でもすぐに必要になります。
特にトイレットペーパーはまとめて梱包してしまい、どのダンボールに梱包したのか分からなくなる事も多いのでご注意ください。